講師 | 大石和欣 准教授 |
---|---|
開講部局 | 文学部/人文学研究科 2011年度 前期 |
対象者 | 文学部2〜4年生、文学研究科大学院生 (2単位・週1回全15回) |
この授業では、多様性に富んだロマン主義文学の面白さと深さを、とくにイギリス文学に焦点を当てながら講義のかたちで学んでいきます。
一口に「ロマン主義」と言っても、実はその定義は研究者の間でも長い間論争が続けられているきわめて不分明なものです。イギリスの自然詩人ワーズワスと風刺好きなバイロンとでは大きな違いがあります。ドイツのゲーテやシラー、フランスのユーゴーなどを比べてみても、作品テーマや作風はまったく違います。
講義では、そうした多様な作品の中から、一般的に「ロマン主義的」と考えられている要素を抽出しながら、その時代背景を言葉の裏側に探っていきます。ロマン主義文学という人間の言語活動が、どのような社会や文化、あるいは風土の中で生み出されてきたのでしょうか。また、そこにはどのような人々の生き様と哲学が埋め込まれているのでしょうか。
大きな政治的・社会的変動や価値観の変化の中から興隆するロマン主義文学を読むことは、変化と多様性に満ちた現代に生きる私たちにとっても意味のある知的行為です。ロマン主義文学の読解を通して、文学解釈の基本についても、身につけていきます。
本講義では、ロマン主義文学の多様な側面を、代表的な文学作品の解釈を通して考えていきます。
「ロマン主義」(Romanticism)は一元的な定義を拒絶するきわめて多面的な文学範疇であり、 また文化現象でもあります。この授業では、多様性に富んだロマン主義文学の面白さと深さを、 とくにイギリス文学に焦点を当てながら講義のかたちで学んでいきます。 18世紀半ばから19世紀前半にかけてヨーロッパで興隆したロマン主義文学は、 大きな政治的・社会的変動や価値観の変化を背景にして生まれてきました。 講義では、作品にちりばめられた言葉の裏にそうした社会的・文化的背景を読み込んでいくことで、 変化と多様性に満ちた現代に生きる私たちにとっても意味のある文学解釈の基本を身につけていきます。
英文学のテクスト解釈を基本にするので、それに相当する英語力および文学への関心を有することが 履修の必須条件です。
教科書を参照しながら、毎回の講義で課題となっている作品および参考書を必ず事前に予習してくること。
Ferber, Michael. Romanticism: A Very Short Introduction. Oxford: OUP, 2010.
授業中に関連するテーマごとに適宜紹介していく。
回 | 講義内容 |
---|---|
1 | Chapter 1: The Meaning of the Word, pp.1–13 |
2 | Chapter 2: Sensibility - Sympathy, Melancholy, and Horror, pp.16–23 |
3 | Chapter 2: Sensibility - The Cult of Ossian, pp.24–31 |
4 | Chapter 3: The Poet - [Introduction] pp.32–34 - Eagles, pp.39–43 - Dying Poets, pp.43–47 |
5 | Chapter 3: The Poet - Suffering Poets, pp.47–52 - Widening Meanings, pp.52–55 - Women Poets, pp.55–62 |
6 | Chapter 4: Religion, Philosophy, and Science - [Introduction] pp.63–66 - The Religion of Nature, pp.66–70 - Greek Paganism, pp.70–72 |
7 | [Reading Week] |
8 | Chapter 4: Religion, Philosophy, and Science - The Sublime, pp.72–76 - The Religion of Art, pp.76–81 |
9 | Chapter 4: Religion, Philosophy, and Science - Idealism, pp.81–87 - Pantheism, pp.87–89 |
10 | Chapter 4: Religion, Philosophy, and Science - Science, pp.89–92 |
11 | Chapter 5: The Social Vision of Romanticism - [Introduction] pp.93–94 - The French Revolution, pp.94–98 - The Industrial Revolution and the Bonds of Community, pp.98–101 |
12 | Chapter 5: The Social Vision of Romanticism - Nationalism and Internationalism, pp.101–107 - War, pp.107–109 |
13 | Chapter 5: The Social Vision of Romanticism - The Condition of Women, pp.109–111 - The Exotic, pp.111–120 |
14 | Chapter 6: The Arts - [Introduction] pp.121–122 - Content, pp.122–124 - Form, pp.124–127 - The Prestige of Music, pp.128–131 |
15 | まとめ・試験 |
第 1 週 ロマン主義の定義
第 2 週 感受性 ①
第 3 週 感受性 ②
第 4 週 ロマン主義時代の詩人像 ①
第 5 週 ロマン主義時代の詩人像 ②
第 6 週 宗教、哲学、科学 ①
第 7 週 Reading Week
第 8 週 宗教、哲学、科学 ②
第 9 週 宗教、哲学、科学 ③
第 10 週 社会を見つめるまなざし ①
第 11 週 社会を見つめるまなざし ②
第 12 週 異国趣味
第 13 週 女性とロマン主義
第 14 週 芸術
第 15 週 試験
成績は、授業への出席態度(40%)、筆記試験(60%)を総合して評価する。 授業への自主的かつ積極的な参加、独創的で論旨明快な試験答案を期待したい。
May 08, 2020