タグ「近代」には 4 個の授業があります.

新一年生用の地理学の講義では、いきなり南アジアに連れていくことにしている。 近くて遠いアジアの中でも、南アジア諸国(インド・バングラデシュ・ネパールなど)となると、気候、人種、言語、そして社会システムなど総てに於いて異質である。そんな国々から名古屋大学への留学生も増えつつあり、キャンパス内で彼らと接する機会も増えてきた。その一方、名古屋大学の学生は欧米、あるいはアジアのなかでも中国・韓国・東南 ....

続きを読む →

この講義で扱う中国西南部の少数民族は、中国伝統王朝の周縁にあって、つねに中国文明と接触しながら自らの歴史・文化を形成してきました。歴史文献は常に多数派、この場合でいうと中国王朝の立場から書かれるものですが、私はそれを、少数派である西南民族の立場から読み直したとき何が見えてくるかを、皆さんとともに考えたいと思います。またこのような見方は中国と他のアジア諸国、近代の欧米とアジア諸国といった関係を考える ....

続きを読む →

「モデル問題」は、小説の登場人物のモデルとされた者が、何らかの形で抗議することによって起こります。明治以来、さまざまな「モデル問題」が生じましたが、それが〈問題〉となった理由もまたさまざまでした。小説家がなにを書きたいのか、モデルは何に腹を立てたのか、どのような文芸思潮がその時代を支配し、どのような「常識」が人々を規定していたのか。複雑な要因が絡み合って起こる「モデル問題」を時系列にそって眺めてい ....

続きを読む →


全てのタグ