小児骨髄不全症の診断と治療の進歩

2015年度 退職記念講義

講師小島勢二 教授
開講部局医学部/医学系研究科
日時2016/3/18 16:00-
場所基礎研究棟 (講義棟) 4階第4講義室
講師小島勢二 教授
開講部局医学部/医学系研究科
日時2016/3/18 16:00-
場所基礎研究棟 (講義棟) 4階第4講義室

小児科医としての40年

名古屋大学に奉職して16年になりますが、よく言われる医学部教授の研究、教育、診療の3つの使命のなかで、私にとっては診療の占める割合が最も大きなものでした。小児科医としての40年間に小児病院と大学病院に勤務しましたので、その相違について言及してみたいと思います。まず、最初に触れておかなければならないのは、日本の小児病院が、海外の小児病院とは、違った形態をとっていることです。海外の小児病院は、そのほとんどが大学附属です。一方、わが国の小児病院は、最初に設立された東京の成育医療センターから愛知の小児病院まで、大学とは独立しており、距離的にも離れています。多くの小児病院は、研究施設が併設されておりませんので、診療に特化しております。小児病院は、患者数は多いものの、基礎研究の成果に基づく、新規治療法の開発を行うことが困難です。一方、大学病院の小児科は病床数が限られており、新規治療法を実践する症例数が足りません。このような状況が、日本の小児医療の停滞を招いたひとつの原因と考えています。アカデミア発の新規治療法の開発には、先端を担う小児医療の形態から再考する必要があると思います。最後に、名古屋大学が医療の分野において、アカデミアとしての存在感を増し、日本の医療の発展に益々寄与することを願ってやみません。

講師紹介

小島 勢二 (こじま・せいじ) 医学系研究科教授

学歴

  • 1976年 名古屋大学 医学部 医学科 卒業

職歴

  • 静岡こども病院 血液腫瘍科, 1981年04月 ~ 1984年05月
  • 名古屋第1赤十字病院 小児医療センター, 血液腫瘍科, 1984年06月 ~ 1998年12月
  • 名古屋大学大学院医学系研究科 成長発達医学, 1998年12月 ~ 2002年11月
  • 名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学, 2002年11月

取得学位

  • 医学博士, 論文
  • 医学博士, 名古屋大学, 論文, 1984年03月

研究分野を表すキーワード

  • 小児科、血液学、造血細胞移植、再生不良性貧血

専門分野

  • 小児科学

所属学会等

  • 日本小児科学会 代議員
  • 日本血液学会 評議員, 1989年04月 ~
  • 日本臨床血液学会 評議員, 1991年04月 ~
  • 日本小児血液学会 理事, 2000年04月 ~ 2001年03月
  • 日本造血細胞移植学会 理事, 2001年04月 ~ 2002年03月

講義資料

小児骨髄不全症の診断と治療の進歩

※講義動画および資料の一部に実際の手術画像が含まれます


投稿日

April 29, 2020