ロボティクス・自動運転を研究されている竹内先生に以下のことをお聞きしました。
① 竹内先生の研究内容について
② 武田研究室の魅力とは
③ どのような人に研究室に入って欲しいか
④ 高校生に向けて一言
私たち人間は「この電車に乗って、どこどこに着く」などの認知・判断が容易にできますが、機械にとってはそうではありません。 なぜ私たち人間にはそれができるのか、そしてそれをどのようにしてロボットに適用可能かを研究し、いかに効率的かつ安全に自動運転車が目的地に着けるかを探求しています。 いわばロボットの「知能」にあたる部分の研究になります。
武田研究室では音声・音響などの音にかかわるものから、車などの行動にかかわるものまで、幅広い情報信号処理を行なっています。そしてそれらは単に「幅が広い」だけでなく、そのバックグラウンドにある理論的仕組みが共通しており、古くから積み重ねられている「音」にかかわる研究の成果を、最新の「自動運転」などの研究に適用することが可能です。またどの分野でも要求される「大量のデータをどう扱うか」に関する能力も武田研究室では培うことができ、様々な分野で活躍することができます。
研究をする上では数学・物理から英語まで色々な能力が必要になってきます。しかしそれだけに限らず、色々なことにチャレンジして、色々な経験を積んでいることも必要です。研究をする上では、社会でどのようなことが求められているか、そしてそれを踏まえて我々はどのようなことをすべきか、そうしたことを考える必要があります。これからは答えのない問題に向き合っていくことになるので、自分で問題を見つけてそれをどうやって解いていくか、またどうやって人に伝えていくかを、自分で発見していく必要があります。枠にはまった人生を送るのではなく、自分で世界を変えてやるぞ!というチャレンジ精神を持った方を歓迎します。
今は大学に入るために勉強を頑張っているところだと思いますが、そうした基礎学力に加えて、「自分だけにしかできないこと」や「他の人は持っていない経験」を作っていくのが良いと思います。それらの「自分だけの武器」を持っていると、この先大学で研究をしていく上では強いですし、そしてこの社会で生きていく上でも強みになってきます。是非とも、そうした面も伸ばしていけると良いと思います。