2023年度退職記念講義
講師 | 長畑明利 教授 | ![]() |
---|---|---|
開講部局 | 文学部/人文学研究科 | |
日時 | 2024/3/22 15:00-16:30 | |
場所 | 全学教育棟406 |
![]() | |
講師 | 長畑明利 教授 |
---|---|
開講部局 | 文学部/人文学研究科 |
日時 | 2024/3/22 15:00-16:30 |
場所 | 全学教育棟406 |
長畑 明利(ながはた・ あきとし) 人文学研究科 人文学専攻 教授
私は1988年の名古屋大学着任以来、言語文化科目(英語)とアメリカ文学を教えてきましたが、在職中、多くの同僚からさまざまな刺激を受ける機会に恵まれました。とりわけ思い出深いのは、まだ研究室が相部屋であったころに、若手の教員たちとで行った読書会や、学部の垣根を越えて開催した分野横断型の研究会です。また、着任後7年目の年には、アメリカで開かれた約1ヵ月のアメリカ研究セミナーに参加し、さらにその後、10ヶ月間の在外研究に従事することを認めていただきました。そこで得た研究者や実作者たちとの出会いと交流は、その後の研究と教育のための大きな糧となりました。外国文学・文化の研究は、多方面からさまざまな刺激を受けることで、進展していくことがあると思います。時間はかかるかもしれませんが、その成果は後日、専門教育のみならず、外国語教育の現場にも生かされるに違いありません。名古屋大学を去るにあたり、よい環境で研究させていただいたことを感謝するとともに、名古屋大学の外国文学・文化の研究が今後もやせ細ることなく営まれ、その成果が学内外に還元されることを期待します。
略歴・業績詳細(名古屋大学人文学研究論集, 巻 7, p. 19-34, 発行年 2024-03-31)
アメリカ現代詩の約100年
アメリカ詩の20世紀、そして21世紀-大衆化と革新性の行方-(英語青年2003年1月号)
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
February 02, 2024