2022年度退職記念講義
講師 | 西川智 教授 | ![]() |
---|---|---|
開講部局 | 減災連携研究センター | |
日時 | 2023/3/14 18:00-19:30 | |
場所 | 減災館1階減災ホール(オンライン併用) |
![]() | |
講師 | 西川智 教授 |
---|---|
開講部局 | 減災連携研究センター |
日時 | 2023/3/14 18:00-19:30 |
場所 | 減災館1階減災ホール(オンライン併用) |
防災を志す学生・院生の皆さん。私は、1989年に国家公務員としてこの分野を担当して以来、これこそが大事な分野だと信じ、以後、様々な立場で関わってきました。ご縁があり2018年から名古屋大学の教員として国際防災、企業の防災、市民やNGOの幅広い防災の拡大に邁進してきました。防災は、様々な専門分野が融合したとても興味深い領域です。やればやるほど世の中が良くなります。私は、好奇心の強い仲間を増やすこと、新しいことにチャレンジしてみることを心がけ、自分が切り拓いた様々な取り組みを仲間の立場を上手くたてて進めることにより長持ちさせることに成功してきました。海外にも積極的に出かけ、背景の異なる方々に日本の良き防災文化を紹介してきました。大事なのは、自分ならではのコンテンツを持つことと他者とのコミュニケーションです。皆さんもチャレンジしてみてください。
西川 智(にしかわ・さとる) 減災連携研究センター教授
東京大学 工学系研究科 都市工学 1980年4月 - 1982年3月
東京大学 工学部 都市工学科 1976年4月 - 1980年3月
内閣府 政策統括官(防災) 参事官(災害予防・広報・国際防災協力I ) 2004年7月 - 2007年7月
国際連合 人道問題局災害救済調整部 上席救済調整官 1992年6月 - 1995年6月
アジア防災センター 所長(センター長) 2001年7月 - 2004年6月
独立行政法人水資源機構 理事 2013年10月 - 2015年10月
国土交通省 土地・水資源局水資源部 水資源政策課長 2007年7月 - 2010年8月
国土庁 防災局防災調整課 課長補佐 1989年6月 - 1992年6月
名古屋大学 減災連携研究センター 強靭化共創部門 教授 2018年4月 - 現在
地域安全学会 理事 1988年6月 - 現在
特定非営利活動法人事業継続推進機構 理事 2016年5月 - 現在
日本防災プラットフォーム 顧問 2017年10月 - 現在
国際斜面災害研究機構(ICL) 委員・アドバイザー 2015年8月 - 現在
日本建築学会 会員 2004年7月 - 現在
日本地域学会 会員 1980年3月 - 現在
日本都市計画学会 会員 1977年10月 - 現在
防災のフロンティアと当事者の拡大~BCP、国際協力、防災産業~
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
May 16, 2025