お別れの言葉

2011年度 退職記念講義

講師飯田秀敏 教授
飯田秀敏 教授
開講部局文学部/国際言語文化研究科
日時2012/1/26 13:00-14:30
場所全学教育棟1階S14教室
飯田秀敏 教授
講師飯田秀敏 教授
開講部局文学部/国際言語文化研究科
日時2012/1/26 13:00-14:30
場所全学教育棟1階S14教室

外国語教師としての 37 年を振り返って

私は 1975 年に当時の教養部に英語教員として奉職し、1994 年からは韓国語を担当してきました。在職期間のほぼ半分ずつ英語と韓国語の教育に従事してきたのですが、そのお陰で既修外国語(英語)と未修外国語はどちらも重要であり、まさに車の両輪であることを確信することができました。

英語は世界共通語としての地歩を固めて久しく、大学教育におけるその重要性を疑う余地はないと思われます。国際的な商業活動も学術活動もほとんどが英語を媒体として行われています。しかし、英語の重要性が強調されるあまり英語さえできればよいとする画一的思考が支配的になりつつあることには、大いに危惧の念を抱かざるを得ません。外国語を習うことは、とりもなおさず、母語によって育まれたのとは異なる価値観に接することであり、それによって価値観の相対化が生まれます。しかし、世界には多様な価値観が存在する以上、相対化から多様化へと向かわなければ、真の国際的視野の養成は望めません。それには、未修外国語の学習が重要な役割を果たしています。

以前、山本一良先生と外国語科目のカリキュラム改革の仕事をしていたとき、「未修外国語は大学のステータスシンボルだ」とおっしゃっていただき、感銘したことがあります。国際社会で活躍する人材を養成する任務を担う本学に、この良識がいつまでも健在であることを祈りつつお別れの言葉といたします。

講師紹介

飯田 秀敏(いいだ ひでとし) 国際言語文化研究科教授

学歴

  • 1971 年 名古屋大学 文学部 英文学科 卒業
  • 1974 年 名古屋大学大学院 文学研究科 英語学 修士課程 修了

取得学位

  • 文学修士 , 名古屋大学 , 課程 , 1974 年 03 月

専門分野

  • 言語学
  • 外国語教育

所属学会

  • ことわざ学会
  • 朝鮮学会

講義資料

お別れの言葉


投稿日

February 15, 2017