中国古代都市の実像を求めて—文献史学と考古学の間で—

2011年度 退職記念講義

講師江村治樹 教授
江村治樹 教授
開講部局文学部/人文学研究科
日時2012/3/6 13:30-15:00
場所文学部237講義室
江村治樹 教授
講師江村治樹 教授
開講部局文学部/人文学研究科
日時2012/3/6 13:30-15:00
場所文学部237講義室

中国古代史研究に従事して

私は中国古代の歴史、とくに紀元前の歴史の研究という世間から見ると浮世離れしたような分野の研究を続け、学生、院生の教育に従事してきました。在任中には大病を患い方々にご迷惑をかけてしまいましたが、なんとか定年まで勤めることができたのは、よき師や同僚、研究仲間に恵まれたことによると思います。学部入学以来、いくつかの大学を転々としましたが、神戸大学では甲骨文字研究の大家、名古屋大学大学院では日本における中国中世史研究を理論的にリードした大家、そして京都大学人文科学研究所助手の時には世界的に知られた中国考古学の大家に直接教えを乞うことができました。大学を渡り歩くことの意義を自ら肌で感じました。

名古屋大学に赴任してからは、現在では考えられないことですが、若手の教官の研究環境に配慮されていて研究に相当程度集中することができました。大学において高度な教育を行うにはレベルの高い研究が維持できる環境を整えることが必要だと今でも考えています。在任中には中国出土文字資料や中国古代都市社会の研究を続けました。このような研究には考古学の素養が欠かせませんが、日本史でも西洋史でも古代史研究では今では当たり前になってきました。定年退職後もまだ科研費が使用できますので、しばらくは中国における都市遺跡調査を続けるつもりです。

講師紹介

江村 治樹(えむら・はるき)文学研究科 教授

学歴

  • 1971年 神戸大学 文学部 史学 卒業
  • 1974年 名古屋大学大学院 文学研究科 史学地理学 博士課程 修了

職歴

  • 京都大学人文科学研究所助手 1975年04月 〜 1981年11月
  • 名古屋大学文学部助教授 1981年11月 〜 1994年05月
  • 名古屋大学文学部教授 1994年05月
  • 名古屋大学文学研究科教授 2000年04月

取得学位

  • 文学修士 名古屋大学 1974年
  • 博士(歴史学) 名古屋大学 1998年

専門分野

  • 東洋史

所属学会

  • 東洋史研究会 評議員 1998年04月 〜
  • 東方学会 東海地区委員 1998年04月 〜2012年3月
  • 日本秦漢史研究会 会長 , 2003年11月 〜 2005年11月
  • 中国出土資料研究会 理事 , 1998年04月 〜
  • 日本中国考古学会

講義資料

中国古代都市の実像を求めて-文献史学と考古学の間で-


投稿日

August 31, 2017