2009年度 退職記念講義
講師 | 富田靖 教授 | ![]() |
---|---|---|
開講部局 | 医学部/医学系研究科 | |
日時 | 2010/03/04 15:00-17:00 | |
場所 | 基礎医学研究棟4階第4講義室 |
![]() | |
講師 | 富田靖 教授 |
---|---|
開講部局 | 医学部/医学系研究科 |
日時 | 2010/03/04 15:00-17:00 |
場所 | 基礎医学研究棟4階第4講義室 |
大学人の使命は言うまでもなく研究・教育ですが、これらに医学部の臨床教室ではさらに臨床(昨今では“収益を上げる臨床”)が加わります。名大で 12 年 6 カ月、その前の秋田大学で 4 年、その前の東北大学にて 16 年半、合計 33 年の大学勤務もこの 3 月で終わります。上を見ればきりがないのですが、大学人としては合格点に十分達したと自分では思っています。
私は 30 数年メラニンを生成する色素細胞(melanocyte)、 そしてその癌化した悪性黒色腫(malignant melanoma) について研究を行ってきました。私自身が誇れる教科書的な研究成果は 3 つあります。色素細胞や黒色腫細胞のマーカーとして現在利用されているチロジナーゼ関連蛋白 1 (TRP- 1、DHICA oxidase)は私が作成した単クロン性抗体により発見されたこと。1989 年にチロジナーゼ遺伝子変異によって眼皮膚白皮症が発症することを世界に先駆けて明らかにしたこと。そして名古屋大学において、2003 年に遺伝性対側性色素異常症の病因遺伝子が RNA 編集酵素の一つである adenosine deaminase acting on RNA 1(ADAR1)遺伝子であることを明らかにしたことです。そしてこれらの成果を軸にして研究を広げてきました。もちろんこれらの仕事は私が一人で行ったわけではなく、すばらしい共同研究者や優秀な大学院生に恵まれた結果であり、これらの方々には感謝しています。
最後になりましたが、名古屋大学の益々の発展を祈念しています。
富田 靖(とみた・やすし)医学系研究科教授
Internet Explorer または Microsoft Edge からの閲覧の場合、動画が乱れることがございます。
Google Chrome や Safari、Mozilla FireFox でお試しください。
※講義動画の一部に実際の手術画像が含まれます
February 15, 2017