合金設計−過去・現在・未来−

2009年度 退職記念講義

講師森永正彦 教授
森永正彦 教授
開講部局工学部/工学研究科
日時2010/03/05 15:00-
場所工学部2号館南館4階241
森永正彦 教授
講師森永正彦 教授
開講部局工学部/工学研究科
日時2010/03/05 15:00-
場所工学部2号館南館4階241

講義ビデオ

メッセージビデオ

若手研究者、頑張れ!

陽のあたる教育・研究の道を歩み続け、健康で定年を迎えることを喜んでいます。若い頃、「坂の上の雲」に描かれているような青雲の志をもち、シカゴ近郊のノースウエスタン大学に留学しました。この大学は材料分野では、全米で1、2位を争う有名大学です。恩師の J. B. Cohen 先生から第一に学んだことは、プロフェッショナルな研究の仕方です。それは、その時にできることは徹底的に研究し尽くし、他の研究者の介入、批判を許さないという厳しい姿勢です。

私の経験から、大学の先生は学生の「学問の世界の道標」として重要な役割を担っていると思います。先生の社会的な学問的評価と、その先生に対する学生自身の直接評価から、学生は自分が学問の世界でどの程度の位置にいるのかを知ります。自分の位置が高ければ、自信に繋がります。

高等研究院の教員として研究に没頭しましたが、今の私にとり一番の誇りは、研究室から優秀な研究者が育っていることです。難しい時代ですので、若い人達は研究に悩むかもしれませんが、それに打ち勝って下さい。ノーベル賞クラスの研究テーマが、石ころのようにあちこちに転がっているような気もします。それを拾うため、たとえ不案内な研究領域でも足を踏み入れて下さい。新しい研究を行う上で、国内外の人的ネットワークも大切です。独自の哲学を持ち、個性豊かな研究に挑戦して下さい。若手研究者、頑張れ!

講師紹介

森永 正彦(もりなが・まさひこ)工学研究科教授

学歴

  • 1969年 京都大学工学部冶金学科 卒業
  • 1978年 ノースウエスタン大学工学研究科材料科学 博士課程

職歴

  • 1978/06-1979/03 米国ノースウエスタン大学 ポスドク
  • 1979/04-1983/03 豊橋技術科学大学工学部 講師
  • 1983/04-1991/08 豊橋技術科学大学工学部 助教授
  • 1991/09-1994/09 豊橋技術科学大学工学部 教授
  • 1994/10-1997/03 名古屋大学工学部 教授
  • 1997/04- 名古屋大学工学研究科 教授
  • 2003/02-2007/03 名古屋大学高等研究院教員を兼務

取得学位

  • Ph. D. (1978/06 ノースウエスターン大学)
  • 工学修士 (1971/03 京都大学)

専門分野

  • 金属物性
  • 構造・機能材料
  • 計算材料科学

研究課題

  • 1983/04- 分子軌道理論に基づく合金設計 (キーワード: 合金設計、分子軌道法、構造材料)
  • 1983/04-2010/03 エネルギープラント用耐熱構造材料の開発 (キーワード: 耐熱材料、原子力発電、火力発電)
  • 2005/04-2010/03 化学結合のエネルギー表現に基づく水素貯蔵材料の設計と開発 (キーワード: 水素貯蔵材料、原子化エネルギー)
  • 2008/04-2010/03 原子化エネルギーに基づく水素貯蔵材料の脱水素化触媒の定量評価 (キーワード: 原子化エネルギー、水素貯蔵材料、金属酸化物触媒、金属塩化物触媒)
  • 2003-2007 複合機能材料プロセッシングの創成 (キーワード: 複合機能材料、プロセッシング)
  • 2003/04- 水素透過膜合金の設計と開発 (キーワード: 水素透過能、耐水素脆性)
  • 合金およびセラミックスの結晶構造と電子構造 (キーワード: 結晶構造、電子構造、合金)

所属学会・学会活動

  • 日本金属学会 会長 (2008-2009)
  • 日本金属学会 日本鉄鋼協会東海支部 東海支部長 (2007-2008)
  • 日本金属学会 副会長 (2005-2006)
  • DV-Xα研究協会 会長 (2004-2010)
  • 軽金属学会 評議員 (1999-2001)
  • The Minerals Metals & Materials Society
  • 日本セラミックス協会
  • 日本材料学会
  • 日本結晶学会
  • 日本物理学会
  • 日本金属学会 理事 (2003-2005)
  • 日本鉄鋼協会 評議員 (2000-2002)
  • DV-Xα研究協会 運営委員 (1995-)
  • 日本金属学会 評議員 (1994-1996)

受賞学術賞

  • 功積賞(日本金属学会) (1989)
  • 学術賞(永井科学技術財団) (1991)
  • 学術賞(DV-Xα研究協会) (2001)
  • 谷川・ハリス賞(日本金属学会) (2008/03)
  • Lee Hsun Lecture Award(中国科学院、金属研究所) (2009/05)
  • 増本量賞(日本金属学会) (2010/03)

講義ビデオ

合金設計−過去・現在・未来−

Internet ExplorerまたはMicrosoft Edgeからの閲覧の場合、動画が乱れることがございます。

Google ChromeやSafari、Mozilla FireFoxでお試しください。

ビデオ中で以下の文献から引用を行っています。

  1. M.Hayakawa, M.Morinaga and J.B.Cohen, The Defect Structure of Transition Metal Monoxides, Battelle Conf. on Defects and Transport in Oxides, 1974, Plenum Press, pp.177-199.

  2. M.Morinaga, N.Yukawa and H.Adachi, Alloying Effect on the Electronic Structure of Ni3Al (γ'), J.Phys.Soc.Japan, 53 (1984), 653-663.

  3. M.Morinaga, N.Yukawa, H.Ezaki and H.Adachi, New Phacomp and Its Applications to Alloy Design, Superalloys 1984, (eds. M. Gell et al.), The Metallurgical Society of AIME, pp. 523-532 (1984).

  4. R.Hashizume, A.Yoshinari, T.Kiyono, Y.Murata and M.Morinaga, Development of Ni-based Single Crystal Superalloys for Power-Generation Gas Turbines, Superalloys 2004, The TMS, (2004), pp.53-62.

  5. M.Morinaga, Y.Murata and H.Yukawa, Applied Computational Materials Modeling-Theory, Simulation and Experiment-, Eds. Bozzolo Guillermo et al., Chapter 8: Molecular Orbital Approach to Alloy Design, Springer (2007), pp. 255-306.

  6. Y. Shinzato, H. Yukawa, M. Morinaga, T. Baba and H. Nakai, A Unified Approach to the Analysis of the Chemical Bond in in Hydrides and Hydrocarbons, Acta Materialia, 55 (2007), 6673-6680.

  7. H.Hirate, Y.Saito, I.Nakaya, H.Sawai, Y.Shinzato, H.Yukawa, M.Morinaga, T.Baba and H.Nakai, Quantitative Approach to the Understanding of Catalytic Effect of Metal Oxides on the Desorption Reaction of MgH2,International Journal of Quantum Chemistry, 109 (2009), 2793-2800.

  8. M.Morinaga, Y.Murata, R.Hashizume and Y.Sawaragi, Remarkable Improvement in Steam Oxidation Resistance due to the Presence of Sulfur in High Cr Ferritic Steels, ISIJ International, 41(2001), 314-316.

  9. M.Yoshino, Y.Shinzato, M.Morinaga, Energetics of Native Defects in Al2O3 and SiO2, Materials Science Forum (Proceedings of the 3rd International Symposium on Designing, Processing and Properties of Advanced Engineering Materials (ISAEM-2003)) (Korea, November 2003) , 449-452 (2004), pp.713-716.


投稿日

February 15, 2017