映像研究の方法I-2012

course
講師藤木秀朗 教授
開講部局文学部/文学研究科 2012年度 前期
対象者文学部2年生以上、大学院修士課程 (2単位週1回全15回)

授業概要

この演習では、論理的な文章の書き方、映像分析の方法を学び実際に練習を行いながら、文章力と分析力を養うことを目的としています。最初に、パラグラフの組み立て方、導入の仕方、論理展開の方法について基本的なことを練習します。そのあとで、4 つの映画作品の分析エッセイを 4 回にわたって繰り返し書き、討論を積み重ねることで能力を高めます。同時に、セグメンテーション、デクパージュの書き方を習得するとともに、既成の論文の分析批評も行います。

全体として、書けば書くほど、批評を受ければ受けるほど、技能は向上するという考え方に基づいています。なお、指示がない限り、他人の書いたものは調査しないように注意しています。

授業の工夫

概要にも書いたように、分析力と文章力を実践的に養うことを目的にしています。また、発言する力、議論に参加する力を伸ばすことも狙っています。そのための工夫として、まず、1パラグラフを書くという非常に基礎的なところから始めて、学期の後半には、参加者が同じ映像作品について2ページ以内の分析エッセイを書いてきて、お互いのエッセイを批評し合います。エッセイは前日の夜までに参加者にメールで送るようにしています。批評の際には、その場限りということを了解の上、忌憚なく批判し合うように指導しています。そうしないと低いレベルにとどまるからです。同時に、私が一人一人のエッセイにコメントを書き加えて返却しています。このサイクルを4回(4作品)程度繰り返します。すべてにおいて自分で考え分析する力を養成することを目的にしているので、調査は原則的に認めていません。また、自分たちのエッセイを読み合うだけでは向上に限界があるので、一線で活躍している研究者の論文を読み合わせ批評し合うことも行っています。映像分析の際には、基礎的なアプローチ(セグメンテーションやデクパージュを含む)を導入しています。ただし、映像に限らず、人文社会科学のどんな題材にも応用の効く分析力、論理的構成力、文章力を伸ばすことを大きな目標にしています。

この演習は、後期の演習に関連づけられています。後期の演習では、前期の演習で認めていなかった資料・文献調査を行い、映像作品について本格的な学術論文を書く指導を行っています。しかし、これとてあくまで映像分析の能力がベースになるので、この後期の演習の履修はすでに前期の演習を履修していることを条件にしています。

テキスト

  • デイヴィッド・ボードウェル、クリスティン・トンプソン著『フィルム・アート—映画芸術入門』名古屋大学出版会、2007 年
  • 戸田山和久『論文の教室—レポートから卒論まで』日本放送協会、2002 年

スケジュール

講義内容
1

イントロダクション

課題

  • 『論文の教室』181-204頁
  • フィルム・アート』430-434頁「若草の頃」
  • 2枚の写真の分析パラグラフ
2

論理的文章の構造

  • 討論:2枚の写真の分析パラグラフ
  • エッセイ分析(導入、パラグラフ、パラグラフ間、結論)
  • → 課題:『キング・オヴ・コメディ』エッセイの構造分析
3

エッセイの例を分析

  • 討論:『キング・オヴ・コメディ』エッセイの構造分析
  • 視聴:映画『汗』(内田吐夢、1929年、50分)
4

セグメンテーションとデクパージュ

  • 課題:デクパージュ
5

分析エッセイI

  • 対極分析とbrain storming
  • → 課題:『汗』の分析エッセイ
6

分析エッセイI

  • 討論:『汗』の分析エッセイ
  • → 課題:なし
7

分析エッセイII

  • 視聴:『メトロポリス』(フリッツ・ラング、1927年、114分)
  • → 課題:『メトロポリス』の分析エッセイ
8

分析エッセイII

  • 討論:『メトロポリス』の分析エッセイ
  • → 課題:なし
9

分析エッセイIII

  • 視聴:『滝の白糸』(溝口健二、1933、88分)
  • →課題:『滝の白糸』の分析エッセイ
10

分析エッセイIII

  • 討論:『滝の白糸』の分析エッセイ
  • →課題:なし
11

分析エッセイIV

  • 視聴:映画『生まれてはみたけれど』(小津安二郎、91分)
  • → 課題:『生まれてはみたけれど』のエッセイ
12

分析エッセイIV

  • 討論:『生まれては見たけれど』のエッセイ
  • → 課題:2つの論文の構造分析(問い、主張、論理展開など)
13

分析エッセイV

  • 視聴:映画『青春残酷物語』(大島渚、1960年、96分)
  • → 課題:『青春残酷物語』の分析エッセイ
14

分析エッセイV

  • 討論:『青春残酷物語』の分析エッセイ
  • → 課題:Yoshimoto, “Questions of the New” (2007)
15

分析エッセイV

  • 討論:Yoshimoto, “Questions of the New” (2007)

講義ノート

第 4 回

課題

第 2 回

第 5 回

第 14 回

学生のエッセイの例

第 6 回

第 8 回

第 10 回

第 12 回

第 14 回


投稿日

May 08, 2020