| 講師 | 竹内恒夫 教授 | 
|---|---|
| 開講部局 | 環境学研究科 2011年度 前期 | 
| 対象者 | 環境学研究科1、2年生 (2単位・週1回全15回) | 
環境に負荷をもたらしているさまざまな社会経済システムを改革し、持続可能な社会を実現するために必要な政策立案・実施能力の開発を目的とする。環境政策は、行政だけでなく、企業、NPOなどもその主体。
適宜提示
適宜提示
| 回 | 講義内容 | 
|---|---|
| 1 | オリエンテーション | 
| 2 | 持続可能な発展 | 
| 3 | 環境政策の発展段階 | 
| 4 | 環境政治 | 
| 5 | 持続可能な生産/消費(1) | 
| 6 | 持続可能な生産/消費(2) | 
| 7 | 環境NGO | 
| 8 | 環境起業 | 
| 9 | 気候保護政策 | 
| 10 | 循環型社会形成政策 | 
| 11 | 生物多様性保護政策 | 
| 12 | 環境税制改革 | 
| 13 | Efficiency/Sufficiency戦略 | 
| 14 | 現地視察 | 
| 15 | 総括 | 
出席度。講義・現地視察での議論への参加度。最終回にテーマを与えてグループで議論(議論内容)。
November 19, 2014
