Fluctuat nec Mergitur

2023年度退職記念講義

講師木山博資 教授
木山博資 教授
開講部局医学部/医学系研究科
日時2024/3/1 15:00-16:30
場所鶴舞キャンパス 基礎研究棟(講義棟)4階 第4講義室
木山博資 教授
講師木山博資 教授
開講部局医学部/医学系研究科
日時2024/3/1 15:00-16:30
場所鶴舞キャンパス 基礎研究棟(講義棟)4階 第4講義室

講師紹介

木山 博資(きやま・ ひろし) 医学系研究科 総合医学専攻 機能形態学 教授

Fluctuat nec Mergitur

私は旭川医科大学、大阪市立大学、名古屋大学と3つの大学で教授職を務めさせていただき、名古屋では2011年より本年まで13年間お世話になりました。この間学部教育は解剖学を、研究は損傷神経の生存・再生・変性の分子メカニズムの解明の仕事を中心にやってまいりました。
気がつけば42年間の研究者生活、32年間のPI、27年間の教授職を続けてきたことになります。研究は山あり谷ありで、ほんの一瞬ではありますが、キラリとひかる感動が来ます。研究者はこれに会うために苦しい時を耐え忍ぶのかもしれません。長い研究生活の間に、どうしても瞬発力の零落、執着の希薄化が襲ってきます。これらを常に意識し続けてください。また、なにかパラダイムシフトが起こりそうな匂いはあるが、どうしたら良いかわからない瞬間。やがて急にその変化が顕在化し新たな世界が急速に展開する。このような瞬間が必ずやってくると思います。その時には、新しいことに飛び込む勇気を持ってください。

メッセージビデオ

学歴

  • 大阪大学 医学研究科 博士課程 1984年4月 - 1986年10月
  • 大阪大学 医学研究科 医科学修士 1982年4月 - 1984年3月

職歴

  • 名古屋大学 大学院医学系研究科 教授 2011年4月 - 現在
  • 名古屋大学 大学院医学系研究科、副研究科長 教授 2017年4月 - 2023年3月
  • 名古屋大学 教養教育院統括部(兼任) 教授 2012年4月 - 2015年3月
  • 大阪市立大学 名誉教授 2011年4月 - 現在
  • 大阪市立大学 大学院医学研究科 教授 2001年1月 - 2011年3月
  • 旭川医科大学 医学部 教授 1997年2月 - 2000年12月
  • 大阪大学 医学部 助教授 1991年5月 - 1997年2月
  • 大阪大学 医学部 助手 1986年11月 - 1991年5月

学位

  • 医学博士 (1991年2月 大阪大学)
  • 医科学修士 (1984年3月 大阪大学)

所属学協会

  • 日本神経化学会 理事長 2013年3月 - 2015年3月
  • 日本神経化学会 理事 2017年3月 - 2020年3月
  • 日本解剖学会 理事/常務理事 2013年4月 - 2023年3月
  • 日本神経科学会 理事 2020年1月 - 2022年12月
  • 日本自律神経学会 理事 2009年11月 - 現在
  • 日本疲労学会 理事 2017年5月 - 現在
  • 日本末梢神経学会 評議員 2000年8月 - 現在
  • 篤志解剖全国連合会 理事 2020年3月 - 2022年3月
  • 国際神経化学会 1990年 - 現在
  • 米国神経科学会 1987年10月 - 現在

講義資料

Fluctuat nec Mergitur

※講義資料の一部に動物の解剖画像が含まれます



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。


投稿日

February 06, 2024