2018年度 退職記念講義
講師 | 後房雄 教授 | ![]() |
---|---|---|
開講部局 | 法学部/法学研究科 | |
日時 | 2019/3/2 15:30-17:30 | |
場所 | 法学部 第3講義室 |
![]() | |
講師 | 後房雄 教授 |
---|---|
開講部局 | 法学部/法学研究科 |
日時 | 2019/3/2 15:30-17:30 |
場所 | 法学部 第3講義室 |
私が名古屋大学で過ごした期間は 42 年になる。1977 年に大学院に入学し、1984 年から助教授として教壇に立つことになった。 この約 40 年間を振り返ると、高度成長から低成長、さらにはゼロ成長への転換があり、国際的には冷戦の終結と社会主義の崩壊があった。他方では、大学院時代には夢にも思わなかったICTの急速な発達によって、原稿は手書きからパソコン入力に変わり、資料の入手もほとんどがネットで可能になった。イタリアの新聞もネットで読めるようになった。 しかし、これからの 40 年、あるいは 20 年を考えてさえも、これまでをはるかに超える変化は確実だと思われる。AI、5G、エクサスケールのコンピューターなど。社会科学者としては、それらのテクノロジーを活用できる社会制度、とくにベーシック・インカムに注目しながらそうした変化をフォローしていきたいと考えている。
後房雄 (うしろ ふさお) 法学研究科教授
April 28, 2020