2016年度 退職記念講義
講師 | 國枝秀世 教授 |
---|---|
開講部局 | 理学部/理学研究科 |
日時 | 2017/3/6 14:45-15:45 |
場所 | 理学部南館 坂田平田ホール |
講師 | 國枝秀世 教授 |
---|---|
開講部局 | 理学部/理学研究科 |
日時 | 2017/3/6 14:45-15:45 |
場所 | 理学部南館 坂田平田ホール |
私が今年名古屋大学を無事退職することができるのは5人の師匠のお陰だと心から感謝しています。学生運動が盛んな昭和 44 年に入学し、有り余る時間に陸上部長で指導教官だった三浦望慶先生の体育の実験を手伝いました。これが自然を科学する喜びを教えてくれた最初だと思います。 次は早川幸男先生、田中靖郎先生、山下広順先生です。学生の私は早川教授室へ行くのに決心が必要でしたし、ピリピリした緊張感の中でご指導を受けました。先見の明と言う意味では、80年代前半に帰国した早川先生が「X 線をやめて重力波をやれ」と言われ面食らったことが思い出されます。30 年以上前に LIGO の重力波検出を見通しておられた訳です。 田中先生と山下先生には実験、解析、天文学を手取り足取り教えて頂き、曲がりなりにも X 線天文学者と言える様に育てて頂きました。田中先生には名大に年3回ほど来て頂き今もご指導を受けています。 もう一人の師匠は NASA の Serlemitsos 博士です。X 線望遠鏡開発のために 1986 年に弟子入りし今日まで二人三脚で日本の X 線衛星搭載望遠鏡を作って来ました。私は大学院に入ってから理学部長、理事まで山下先生の 10 歳後ろを 40 年間歩んで来ました。その背中が見られなくなり寂しくなりましたが次は後輩が私の背中を見て続くことを祈ります。「好奇心と集中力」を合言葉に!
國枝 秀世(くにえだ・ひでよ) 名古屋大学大学院理学研究科 素粒子宇宙物理学専攻教授
理学博士 , 名古屋大学 , 論文 , 1982 年 07 月
X 線天文学 X 線結像光学
April 29, 2020