行動科学の隘路を探る道具としての眼球運動研究

2009年度 退職記念講義

講師古賀一男 教授
古賀一男 教授
開講部局エコトピア科学研究所
日時2010/3/12 16:00-17:30
場所工学部5号館521講義室
古賀一男 教授
講師古賀一男 教授
開講部局エコトピア科学研究所
日時2010/3/12 16:00-17:30
場所工学部5号館521講義室

 講義ビデオ

メッセージビデオ

どこまでが研究でどこからが仕事か

前任地の京都から名古屋に転任したのが 1978 年でしたから 30 年以上を名古屋大学で過ごしたことになります。何事にも〈良いことばかり、悪いことだらけ〉ということはありませんが研究所にいたということは、どう考えても良いことが多かったとしか言いようがありません。研究所というところは極言すると〈ふんだんな時間〉と〈自由な決断〉を基本とした生活が可能なところです。教育の比重は極めて少なく、人にもよりますが会議にかける時間はかなりの程度自分自身でコントロールすることができます。残った時間は研究とそれを実行する為の研究費や資源を確保することと論文や原稿を書くだけの単純な構図でした。

この時〈研究〉を〈仕事〉と考えるかどうかは大きな問題です。研究は面白いのが身上で嫌な研究だとか強制されてやる研究なんていうのはちょっと考えにくいものです。しかし研究に付随する〈仕事〉というものはあります。科研の申請書作製や査読を含めた各種の審査などのサービス業務などがそれにあたりますが、これらは研究活動のインフラと言えます。面白いことには熱中することになりますが一日の時間の大部分をそれに当てると残りは緊張解消の為の何らかの作業(?)とあとは良質な睡眠になります。これも単純な構図です。結局、名古屋大学で過ごした時間は極めて単純かつ明快なものでした。このことについては「感謝」以外の言葉はありません。

講師紹介

古賀 一男(こが・かずお)エコトピア科学研究所教授

学歴

  • 1969 年 広島大学 卒業
  • 1969 年 京都大学大学院・教育方法学 進学
  • 1973 年 12 月 同博士課程退学

職歴

  • 1974 年 京都大学 教育学部 文学部助手
  • 1978 年 4 月 名古屋大学・環境医学研究所 航空心理部門・助手
  • 1991 年 8 月 同研究所・附属宇宙医学実験センター 助教授
  • 2006 年 4 月 エコトピア科学研究所・教授

講義ビデオ

行動科学の隘路を探る道具としての眼球運動研究

Internet Explorer または Microsoft Edge からの閲覧の場合、動画が乱れることがございます。

Google Chrome や Safari、Mozilla FireFox でお試しください。

講義資料

行動科学の隘路を探る道具としての眼球運動研究


投稿日

February 15, 2017