タグ「教職員」には 7 個の授業があります.

1992年4月に国立極地研究所から太陽地球環境研究所に異動して来ました。それ以来、名古屋大学には24年の長きに亘りお世話になりました。あっという間の四分の一世紀でしたが、楽しくもまた自分の能力以上の仕事もすることができ充実した時を過ごさせて頂きました。お世話になった諸先輩、 仲間の方々、一緒に過ごした教職員や学生の方々に深く感謝いたします。私は宇宙科学、特に極域観測や人工衛星を用いた地球周 ....

続きを読む →

1973年4月に大学院文学研究科の修士課程に入学して以来今年3月の退職まで、私の名古屋大学での生活は43年及びます。初めは大学院生として、1980年に助手となってからは教員として、同じ文学部に通いました。文学部の建物は耐震改修されましたが、骨格は40年前と変わりません。三階の暗い廊下を歩いていると、ふと、40年前のまだ何になるのか解らない自分に出会う気がします。当時の国史学研究室(現在の日 ....

続きを読む →

名古屋大学の教員として二度お世話になりました。若い人たちと未知の生命分子の研究に取組み、成果を論文にまとめ、世界の研究者と交流のできる特別な環境を享受できた年月でした。2011年春には、大震災・事故があり、多くの人と同様に、広く周りの人のためにこそ人は懸命になれるという気持ちの中で大学としての対応にも取組みました。研究科運営、大学の評価・総合企画、博士課程教育プログラムも担当させていただき格別 ....

続きを読む →

私は1977年4月に助手に採用されて以来、38年間の永きにわたり、名古屋大学で教育・研究に携わることができました。これもひとえに一緒に学び、考え、躓きながらも歩み続けていただいた教職員および学生たちのおかげです。研究では、伝熱工学と燃焼工学の様々な課題を取り上げ、学生たち一人一人にできるだけ自由に選ばせることを心がけました。毎週のセミナーや研究打ち合わせでは、思い通りの結果でないことを悔や ....

続きを読む →

定年を1カ月後に控えて、はたと考え込んでしまった。何を書いたらいいのかと。2000年秋に名古屋大学の経済学研究科附属国際経済政策研究センター(当時、国際経済動態研究センター)に赴任して、それ以後は矢のように時間が過ぎた。 気づけば定年を迎えている。大学の法人化、所属センターの存続問題もあった。大学は地域社会への貢献は勿論、国際社会での競争に直接晒されるようになった。学年暦もそれほど遠くない将来 ....

続きを読む →

名古屋大学の学生、教職員、事務職員の方々への最終講義に関する挨拶です。昭和46年(1971)に名大原子核工学科を2回生として卒業、その5年後、大学院工学研究科原子核工学専攻修了してから平成25年3月まで長い間名古屋大学で教育と研究に携わることができ、無事退任できることを幸いに思います。いろいろお世話になった多くの方々に、この紙面をかりて感謝するとともに皆さんへのメッセージを残したいと思います。 ....

続きを読む →


全てのタグ