




開講部局:国際開発研究科
藤川清史 教授
開発経済統計学
授業時間: | 2011年度前期月曜5限 |
対象者: | 国際開発研究科 国際開発専攻 2単位、週1回全15回 |
授業の目的および内容
This is an introductory statistics course for social sciences, especially for development economics. Lectures cover basic theories and applications of regression analysis. Computer assisted practical exercises are given by using EXCEL and SPSS. Supplementary lectures on basic mathematics, probability and statistics are provided for those who need them.
授業の工夫
学生のほとんどは途上国からの留学生で経済学関連の学部出身ではない人たちです。すでに、途上国では政府機関や民間機関で働いている人も多いです。そういうこともあり、統計学やデータの扱い方(具体的には表計算ソフトの使い方)を以前に学んでいないケースが多いです。そこで、この講義では、まず、表計算ソフトを使いながらデータの扱い方に慣れてもらい、そして、実際のデータを扱いながら、統計学がどのように使われているかを講義しています。
講義での資料は統計学のツールに関する資料とデータと練習問題が書かれた表計算ソフトのファイルになります。ところで、国際開発研究科の「経済開発政策とマネジメント」プログラムでは、講義を英語で行うことになっています。この講義の資料が英語なのもそのせいです。

最終更新日:2011年06月22日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。