2012年度 退職記念講義
講師 | 荻野瀧樹 教授 | |
---|---|---|
開講部局 | 宇宙地球環境研究所 | |
日時 | 2013/3/22 16:10-17:40 | |
場所 | 野依記念学術交流館2階カンファレンスホール |
講師 | 荻野瀧樹 教授 |
---|---|
開講部局 | 宇宙地球環境研究所 |
日時 | 2013/3/22 16:10-17:40 |
場所 | 野依記念学術交流館2階カンファレンスホール |
1971 年に大学院工学研究科修士課程に入学して以来 42 年間、名古屋大学にお世話になりました。この間、私の従事した宇宙プラズマの 3 次元シミュレーション研究はその時代の最大級のコンピュータの利用が必要不可欠でした。その意味でスパコンと IT 基盤の進歩と共にあり、その最先端の現場に居合わせる幸運な時間を過ごすことができました。1989 年に東大理学ネット(TISN)の一部として DECnet(SPAN)と Internet を国内最初のグループとして B class の IP(133.47..)を取得し研究所に導入しました。一方日本の 7 大学の共同利用大型計算機センターには次々とスパコンが導入されて大学の研究者や学生の利用が促進され、NII の高速ネットワーク(SINET)も整備されてスパコンと IT 基盤は私たちの研究になくてはならないものになりました。
しかし、近年の国家財政の厳しい折、名大などが保持していたスパコンと高速ネットワークは公平の観点からも厳しい目が向けられていて、SINET のノードも来年度は名大から外に出ます。即ち、必要とするならば自前で回線を確保し、社会普及へのリーダーシップをとるように求められています。スパコンについても日本の中での独自色を打ち出しなさい、従来のスパコンの共同利用だけなら 9 大学必要ですかと。現在、スパコンに関しては HPCI コンソーシアム法人で国の方針についてオープンで議論されています。名大がスパコンと先端的な IT 基盤を持続的に維持するためにはビジョンと責任を持つことが大変重要です。名大の持続的発展、そして日本と東海地区でリーダーシップを発揮されることを心から期待します。
荻野 瀧樹 (おぎの・たつき) 太陽地球環境研究所教授
地球惑星磁気圏のシミュレーション (PDF 文書, 4504KB)
最終講義ビデオ・スライドを見る (新しいウィンドウが開きます)(Flashvideo, 1:10:06)
Internet Explorer または Microsoft Edge からの閲覧の場合、動画が乱れることがございます。
Google Chrome や Safari、Mozilla FireFox でお試しください。
February 15, 2017